このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
教育相談の基礎
教育相談Q&A
関係文献リスト
事例関連論文
トップページ
>
特別支援教育の知識
>
特別支援教育
> 特別支援学校における特別支援教育
アクセシビリティ
文字の大きさ
小
標準
大
表示色の変更
標準
表示1
表示2
音声で読み上げたい方へ
色が見づらい方へ
検索システム
教育相談情報提供システムから検索
操作条件を入力すると目的のページを見ることができます
詳しい条件で検索
全国相談機関情報から検索
教育相談の実態調査のデータを元に地域、年齢、障害種別、相談内容から検索できます。
機関情報検索
特別支援学校における特別支援教育
特別支援学校における特別支援教育
>> コンテンツ詳細
学校コンサルテーションをおこなう際の課題
学校コンサルテーションとは、学校現場で子どもと接している教育の専門家に対し、教育や心理、福祉、医療等の近接領域の専門家が情報交換や情報提供・アドバイス等の間接的支援をおこなうことで、子どもの教育等を充実させていく方法のことであります。近年、学校コンサルテーションの必要性が高まってきている一方、実施・方法について検討が求められています。学校コンサルテーションを実施するにあたり、コンサルタントは次の6つについて課題意識を持ち取り組むことが求められます。
1.コンサルタントが独りですべてを解決しようとせず、他領域の専門家につなぐことも考えること。
2.校内支援体制の活性化への支援をおこなうこと。
3.子ども理解の視点をコンサルティと共有すること。
4.早期からの発見システム、支援システムへの参画を考えること。
5.地域のリソースマップを作成すること。
6.障害についての情報収集や研修・研鑚につとめること。
記入者:
webmaster
独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所
Copyright(C) National Institution of Special Needs Education. All rights reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project